【資格取得が必須!?】マッサージ店に勤務している方1,114人に仕事についての不満や不安を大調査!

PRTIMESでプレスリリース配信中
ドクターネイル爪革命を運営する在宅医療マッサージ株式会社では、PRTIMESを活用してプレスリリースを配信しています。 今回の記事は、30以上のインターネットニュースメディアに転載されております。   ◆本記事を掲載頂いたメディアを一部ご紹介 朝日新聞デジタル&M/infoseekニュース/エキサイトニュース/News Cafe/東洋経済オンライン/産経ニュース/日本ビジネスプレス/現在ビジネス/ニコニコニュース/BIGLOBEニュース/PRESIDENT Online/All About NEWS/時事ドットコム/Cubeニュース/その他   今後も消費者動向を調査し、加盟店の皆様に役立つ情報を配信してまいります。

マッサージの仕事について喜びや不満などの意識調査

足つぼやあん摩、リフレクソロジーなどのマッサージは、とても気持ち良くて癒されますよね。 施術を受けている時間はまさに「天国」という人も多いでしょう。 マッサージのように人を癒すことができるお仕事、実はそうそう多くありません。 現在マッサージ師やエステティシャン、アロマセラピストとして活躍されている方々も、自分の施術で人を癒せることに誇りをお持ちでしょう。 ですが、現在のお仕事に不満はありませんか? 過酷な労働環境だったり、給与が低かったり、休みが取れなかったりはしませんか? お客様を癒すことはもちろん大事ですが、だからと言って自分がツラくてもいいなんてことは決してない筈です。 そこで今回、ドクターネイル爪革命®(https://dr-nail.jp/)は、マッサージ店に勤務している方を対象に、「マッサージの仕事の現状」に関する調査を実施しました。 調査の結果、やはり不満も少なからずあることが浮き彫りに…。

調査概要 : 「マッサージの仕事の現状」に関するアンケート

調査日 2019年12月24日(火)~ 2019年12月26日(木)
調査方法 インターネット調査
調査人数 1,114人
調査対象 マッサージ店に勤務している方
モニター提供先 ゼネラルリサーチ

現状に満足している人はごく僅か。もっとも不満なのは○○!

プレスリリース10回画像1 まずは現在の職場に対する満足度を伺っていきましょう。 「現在の職場に満足していますか?」と質問したところ、 約3割の方が『あまり満足していない(24.9%)』『全く満足していない(5.7%)』と回答しました。 ご自身の職場に不満をお持ちの方が少なくないことが浮き彫りとなりました。 ではどのような不満をお持ちなのでしょう。 「何を不満に感じていますか?(複数回答可)」と質問したところ、 『休日が少ない・自由に休みが取れない(46.4%)』という回答が次点の『給与が低い(44.8%)』を僅差で上回り、最も多い結果となりました。 どちらも半数近くの票が集まっており、マッサージの仕事の過酷さが伺えます。 以降、『残業が多い(28.6%)』『スキルアップが望めない(17.9%)』『雑務が多い(12.8%)』と続きます。

詳細を聞くと驚きの実態が明らかに!

不満について具体的に聞いたところ、 ・バイトした方が高いくらい時間が長い割に給料が低い。ちゃんと手技を習えない。雑務多すぎる(20代/女性) ・休みが土日でないのに加えて、連休が取りにくく疲れが取れない(20代/男性) ・業界の価格破壊で技術に見合った給料を貰えない(30代/女性) ・給与が少ない上に、同じことの繰り返しでスキルアップが望めない(30代/男性) などの回答が寄せられました。 非常に深刻な事態と言っても過言ではない実態が伺えますが、それでもお客様のために頑張っていらっしゃる姿勢には尊敬の念すら覚えますね。

資格取得を考えている人は多い。将来独立も視野に…

プレスリリース10回画像2 マッサージの仕事を続けていく上でスキルアップを図るには、「資格取得」という選択肢が浮かびます。 そこで、「スキルアップのために資格を取得したいですか?」と質問したところ、 半数以上の方が『資格を取得したい(50.6%)』と回答しました。 また、3割以上の方が『既に資格を持っている(31.7%)』と回答していることも踏まえると、やはりスキルアップには資格取得が必須のようです。 具体的な理由を聞いたところ、 ・資格があった方が今後転職する際などに有利(20代/女性) ・給料がアップするから(30代/女性) ・将来独立がしたい(40代/男性) ・この仕事は常に知識をアップグレードする必要があるため(50代/男性) などの回答が寄せられました。 スキルアップして収入を増やし、さらには転職や独立など、将来を見据えて資格取得を考えている方が多いようです。

独立に関する不安は大きい

ブレスリリース10回画像3 資格取得には前向きな方が多いことが分かりましたが、独立するとなるとどのような不安があるのでしょう。 「将来独立するとしたらどのような不安がありますか?」と質問したところ、 『収入面(34.4%)』と『資金面(34.1%)』と回答した方がほぼ同率という結果となりました。 3人に1人の方が独立する際の資金そして独立後の収入に不安をお持ちのようです。 以降『経営面(15.3%)』『独立は考えていない(11.6%)』『技術面(4.4%)』と続きます。 不安について具体的に聞いてみたところ、 ・人が自分自身についてきてくれるか分からない(20代/女性) ・独立はしたいと思うが、現実的に続けられるかなどが不安(40代/女性) ・安定した売り上げをキープできるか、経営スキルがないので心配(40代/男性) ・継続的にお客様が来るのか、経営が成り立つのかが不安(50代/女性) などの回答が寄せられました。 独立後は施術スキルはもちろんですが、経営者としての目線も必要になります。 やはり恒久的に安定した収入が得られるか、お客様は来てくれるかといった不安は大きいようです。

良いことや魅力もたくさんある仕事、それがマッサージの仕事!

プレスリリース10回画像4 ここまでの調査で、マッサージのお仕事の大変さや将来への不安などが判明しましたが、この仕事だからこそ味わえる「やりがい」や「醍醐味」もきっとたくさんありますよね。 そこで、「マッサージの仕事の魅力を教えてください」と質問したところ、 『お客様が喜んでくれる(41.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『人の役に立てる(29.0%)』『一生もののスキルが身に付く(22.3%)』『コミュニケーションの輪が広がる(5.8%)』と続きました。 もう少し深堀りしてみましょう。 「この仕事をしていて良かったと思ったエピソードを教えてください」と質問したところ、 ・お客様の体調がよくなり、嬉しそうな顔を見られた時(30代/女性) ・身体だけではなく心の調子まで整えられたと喜ばれました(30代/女性) ・口コミでお客様が来てくれた時はとても嬉しい(40代/男性) ・お客様の「ありがとう。これで、仕事に行ける」との言葉と笑顔(50代/男性) などの回答が寄せられました。 施術前後で身体の調子がまるっきり変わることも多いマッサージ。痛かった部分や重かった部分がすっきりした時は本当に感謝の気持ちでいっぱいになりますよね。 「お客様の喜ぶ顔や感謝の言葉を間近で見聞きできる」 マッサージの仕事はそんな貴重な経験ができる素晴らしい仕事と言えるのではないでしょうか。 今回の調査で、マッサージの仕事の大変さと素晴らしさの両面が判明しました。 給与が低い、休みが取れないといった現状に満足できなければ、思い切って転職して次のステップを踏み出すことを検討してみてはいかがでしょう? 給与などの待遇はもちろん、資格取得や将来の独立をサポートしてくれるところを選べば、 きっとあなたにとってプラスになる筈ですし、将来の独立もより現実的になるかもしれません。 あなたのスキルアップに比例して、喜んでくれるお客様もより一層増えると思いますよ。

マッサージのお仕事でキャリアアップを目指しませんか?

ドクターネイルTOPページ 『ドクターネイル爪革命®』は将来独立する際もお仕事を紹介するので、独立後も安定して仕事ができます! 超高齢社会に入った日本に必要とされ続けるマッサージのお仕事。 お客様の身体はもちろん、心までも癒すことができるマッサージの仕事で、あなたのキャリアアップとお客様の笑顔を同時に手に入れましょう!